2024/3/18
1日目
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/55D31410-94A4-4955-9A6E-1EFA095431A8-551-000000BA0DD5C04A-1024x768.jpeg)
岐阜県と長野県の県境にあたる野麦峠。
豪雪地帯として知られ、安房峠を越える道が出来るまでは飛騨と信州を繋ぐ主要な街道でした。
今回目指す鎌ヶ峰はそんな野麦峠にある山です。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/1A4F2CA4-0461-444D-9782-7F990BA143B1-551-000000BA15F3289D-1024x768.jpeg)
松本駅で集合したのち、1時間強で登山口まで移動します。この鉄塔のある尾根の取付きから登山スタートです。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/8F240455-421C-412B-919A-57BF6CEDA28C-551-000000BA21CC65C0-1024x768.jpeg)
明瞭な尾根で、道迷いの心配はありません。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/69C6F2D2-E94A-44E2-998B-990C15CA3F55-551-000000BA2BC69F53-1024x768.jpeg)
この尾根からは昨日、一昨日と2日連続で歩いた小鉢盛山、鉢盛山の稜線が良く見渡せます。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/E5DDB767-5A1B-4CF4-803E-87DEE508121C-551-000000BA2F690DEA-1024x768.jpeg)
マイナーな鎌ヶ峰ですが、意外にもハッキリとしたトレースがありました。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/2A86ECFC-7181-4088-A451-E3B919A14366-551-000000BA4D32C2D8-1024x768.jpeg)
でもこの日は風が強く、そして雪もチラホラ。
風が強く吹き付ける場所ではトレースはかき消されてしまっています。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/67974E60-0726-4DDD-A5FC-E240BB4CFD17-551-000000BA56529AE0-1024x768.jpeg)
樹氷も綺麗でした。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/44B09A1F-44A9-4F80-9DC0-EF459B7892C9-551-000000BA5A31BC5D-1024x768.jpeg)
ずっと曇り空でしたが、一時青空が覗きます
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/964E562A-F24F-496B-8769-CA5535CF10D1-551-000000BA696E1667-1024x768.jpeg)
鎌ヶ峰山頂には小さいけれど、看板が取り付けられています。
ここまで部分的にスノーシューを履いていても太腿くらいの激しいラッセルを強いられるなど、大変苦労しました💧予定より1時間ほど余分に時間を費やしました。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/872E8AD8-A98E-49D0-B803-9D4E9A835B4A-551-000000BA773CABAD-1024x768.jpeg)
それでも下山は順調に下り、無事下山完了。
8:40 歩き始め
13:31 鎌ヶ峰
16:08 下山完了
今年は3月の方が2月より寒い日が多く、雪もよく降ります。不思議な年ですね。
今回ご参加されたゲストの方々、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!