2024/9/14-17
1日目
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/961AAED1-6DB8-4871-B6A1-DEA4D7C56B32-17781-000002CEA8931CA7-1024x768.jpeg)
昨年に引き続き北アルプスの古道、伊藤新道を歩くツアーです。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/3F15B110-1416-4E11-AF16-CFE0C1AFA3D7-17781-000002CF0666BD0C-1024x768.jpeg)
初日は高瀬ダムから晴嵐荘までの河原道のりをてくてくと約3時間歩くのみです。
13:30 高瀬ダム
14:00 林道終点
14:37 名無避難小屋
16:00 晴嵐荘
2日目
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/B12A63D9-BF39-4449-A903-D2B117461ABA-17781-000002CF3633A279-1024x768.jpeg)
いよいよ伊藤新道の核心部に突入します。
空はどんより…
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/CCF7B2A5-FE38-41A0-9F1E-F423DCD5319B-17781-000002CF55B2457F-1024x768.jpeg)
まずは噴湯丘(ふんとうきゅう)。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/CEA69FB7-A7D9-45DF-B17E-33661912EE4B-17781-000002CF88B05642-1024x768.jpeg)
何度も何度も渡渉を繰り返します。
水量は多いところで腰くらい(体格によっておへそ辺りまで)。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/367788B6-02A9-471E-980A-BBE301E705AE-17781-000002CFAF344BBF-1024x768.jpeg)
午後から雨の予報ですが、このまま渡渉部を通過できそう。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/5AB0060F-C58F-4D1E-90D0-6E3CB0B88571-17781-000002CFBB784486-1024x768.jpeg)
昨年新しく掛け替えたばかりの第五吊り橋。
今年7月の豪雨の際に壊れてしまいました…
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/43779F62-894D-47FF-A9D2-FF65A5F1F367-17781-000002CFC197F998-1024x768.jpeg)
第五吊り橋を終えると尾根の取り付き。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/CE3DEF1A-AC06-4FB8-93D9-6EF3B0F83AC9-17781-000002D00C6D0246-1024x768.jpeg)
尾根に入ってからは大粒の雨が降り出しました。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/38E60973-F44F-40E1-A2D8-565B4F23F31B-17781-000002D02B96F082-1024x768.jpeg)
最後は皆さんずぶ濡れになりながら三俣山荘に到着。
5:14 晴嵐荘
5:44 噴湯丘
6:35 第一吊橋
8:03 第三吊橋
9:20 第五吊橋
12:48 展望台
14:03 第一公園
14:30 かぶり岩
15:24 三俣山荘
3日目
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/7F8DE18D-631C-45C5-8A1C-C5204AD6DA37-17781-000002D03A90803B-1024x768.jpeg)
この日は下山なのですが、非常に長い道のり。
初めから鷲羽岳に続く急登です。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/FC118647-8378-4FC7-AAAE-23FD6EE8DAC6-17781-000002D05488FBFA-1024x768.jpeg)
前日の雨は朝方まで降り続いていましたが、歩き出す頃にはスッキリ晴れてくれました。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/9342AFAD-8953-476B-9714-AB21642F6B03-17781-000002D09531AB17-1024x768.jpeg)
水晶小屋。
ここまではほとんど登りです。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/00BA0EF3-051A-4030-BDE8-E04470F2D4C0-17781-000002D0B48EDA8F-1024x768.jpeg)
裏銀座の野口五郎岳に向かうルートと竹村神道との分岐点(カメラのレンズが曇っていますが、雨は降っていません)。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/3F1D4780-9627-47E4-8E30-843C6E844164-17781-000002D0F2C22C2C-1024x768.jpeg)
百高山のひとつ、南真砂岳。しっかりと山頂を踏んでいきます。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/BEC6D8CF-E53C-4E2A-B842-4A8C85696486-17781-000002D12D0707AC-1024x768.jpeg)
湯股岳を越えてからは標高差900メートルの激下り。針葉樹の落ち葉からなる培養土のお陰で膝に優しい柔らかい足元です。
5:30 三俣山荘
7:00 鷲羽岳
8:50 水晶小屋
9:40 東沢乗越
11:00 分岐
12:00 南真砂岳
14:15 湯股岳
16:27 晴嵐荘
最終日
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/3B06B01C-58AC-4599-B854-9E4ED7C3BB05-17781-000002D144F3C33F-1024x768.jpeg)
ジップラインに乗るエースガイドのM.T氏。
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/07D9F616-5C7C-4F82-B27E-69AE7CA80AB9-17781-000002D172F1CFD3-1024x768.jpeg)
最終日は初日と同じく河原林道を3時間。
高瀬ダムからは烏帽子岳が見えていました。
7:00 晴嵐荘
8:11 名無避難小屋
8:43 林道終点
9:49 高瀬ダム
12:10 松本駅
今回ご参加下さったゲストの方々、ありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしています!
![](https://www.powerzone.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/807D8DFF-5C7E-4193-8056-08015369DCB0-17781-000002CF6188541A-1024x768.jpeg)