2022/3/21 前日に引き続き北アルプスの前衛峰

ガイドの竹林です。

今回は北アルプスの前衛法にして300名山のひとつ鉢盛山を案内して来ました。

スタートは野麦峠スキー場のゲレンデトップです。

リフトを使い登ります。

リフト券は8:20から販売開始。少しでも早く出発出来るよう早めに並びます。

この日は2番目でした。

午前9:00

ゲレンデトップの最終リフト降り場より登山を開始します。

登山開始ですが、まずはゲレンデのエキスパートコースを下ります。

そしてここからゲレンデを離れ尾根伝いに鉢盛山を目指します。

小鉢盛山と鉢盛山が見渡せます。

この稜線は標高差はさほどないのですが、アップダウンが激しく獲得標高は結構あります。

道中ではテントも見かけました。

この日は3張。

基本的に樹林帯です。

時折開けますが、ほとんどはこんな感じの場所が続きます。

鉢盛山へのアプローチの最後は270mの急登です。

ここを登り切れば山頂です。

頑張って下さい!

12:38

山頂に到着です。

雪に埋もれ標識も何もなくなってしまった山頂です。

こちらは昨年の7月に訪れた時の画像。

この山頂標識や祠がすっかり埋まってしまっています。

そして鉢盛山と言えばやはりこの電波反射板ですね。

ここからの北アルプスの景色が絶景なんです。

焼岳と霞沢岳。

穂高連峰。

残念ながら主峰の奥穂高岳は雲の中ですが、ひときわ尖っているのが前穂高岳。

大きな山体の乗鞍岳。

御嶽山。

北アルプス南部の山々が目白押しです。

さて、帰りのリフトの最終は16:00です。

あまりのんびりはしていられません。

エネルギー補給を済ませたらなるべく早めに出発しましょう。

下山は楽に下るだけ!

いえいえ、この稜線はアップダウンの連続…。

基本的には標高を下げて行きますが、どうしてどうして…。

かなりきつく、長い帰り道です。

結局リフト乗り場に戻ったのはタイムアウトギリギリの16:00(微妙に過ぎていたとの噂も…。)

係りの方は最後の整地をしておりました。

心地よい疲れの中、リフトで悠々と下山です。

登山開始 9:00

小鉢盛山 10:37

鉢盛山  12:38

小鉢盛山 14:31

リフト乗り場 16:00

ご参加下さったゲストの方々、ありがとうございました。

またお会いできる事を楽しみにしております!