パワーゾーンらしいマイナーな山域。しかも小屋なし、水場なし&初見(^^;)
体力勝負の縦走ツアー。核心は水を担いでのテント場までの登り。予想通りしんどいツアーでした・・。

1日目

新富士駅から2時間のロングドライブで奈良田ダム到着【11:00】

ちょっとスリリングな吊り橋を渡ってスタート
それにしても、ダムはすっかり土砂で埋まってるけど、これでダムとして機能してるのか?

ちっちゃい看板を見落とさずに進めば登山口
マーキングはあるけど踏み跡は薄目
さ~~長い長い笹山に行きますか~!

昼から出発の夏の登山は、当たり前だが暑い!!!
最初の送水管の巡視路??の手すり付きの登りは結構急!

シャワーを浴びたかの如く大汗でずぶ濡れになりながら標高を上げる
具合が悪くなりそうな暑さやわ~(-_-;)
天気予報は不安定な空らしく、雨が降るかどうかは日頃の行い次第
少々の雨ならシャワー替わりで気持イイかもしれんが、テント張るときは晴れててね!

南アルプスらしく薮は皆無
どうして薮がないんでしょうね??やっぱり鹿のせい??
とにかく、とっても歩き易い
人も多く歩いていないので、登山道がまったく荒れてなく段差が無くて本当にもの凄く歩き易い

お陰でガンガン標高が上げられる・・・・って言うほど甘くはなく、
お一人暑さの為かペースが上がらず。
水場に【14:10】
水を汲んでる間に大粒の雨に見舞われ雨具を着込む。
誰の日頃の行いが悪いのか??俺か!?

雨具を着込んで&炊事分・明日の分の水で荷物はかなりの増量
歩き易いのは救いだが、効く~~!(>_<)

ペース上がらず、夕闇が迫る。
さりとて快適なテント場はまだ先。
2256m地点に【18:00】
ひと張りぐらいなら何処でも張れるけど、複数だと限られるのよね~
もう少し上がれば広い平がある(ハズ)。

テントを全部担いで先行して先にテントを設営して、なんとかかんとか、日が暮れる前に無事テント場に到着【18:40】
しかも雨もほぼ止んでくれた。
ふ~~~助かったわ~~。日頃の行いは正しておくべきである(笑)
簡単に夕食を終わらせ、明日の晴れを願って就寝

2日目

暗い中テントを撤収して出発【4:45】
少しすると、おおっ!!朝焼け!
これは晴れるか~~!?

だんだん傾斜がきつくなり、これまた南アルプスらしい密林を縫うように登る
でも道は明瞭

ほどなく、笹山(南峰)到着!!【6:20】
こっちのピークに三角点あり、展望はイマイチ。
でもここは絶好のテント場だね。
初日でここまで来るのは昼出発だと大変だけど

富士山を背中に見ながら、少し先の笹山北峰
こっちは最高点(2733m)展望も良好!!
それにしても、なんで笹山何でしょうね??
登山道も山頂も笹は無いけど?(笑) 昔は笹で覆われてたのか?

先に進む。
北峰から先は快適な登山道
これは地衣類??綺麗に生えてた。
地衣類(ちいるい)は、菌類(主に子嚢菌担子菌)のうち、藻類(主にシアノバクテリアあるいは緑藻)を共生させることで自活できるようになったものである[1]。一見ではコケ類などにも似て見えるが、形態的にも異なり、構造は全く違うものである。》by wikipedia
だそうです。

アップダウンも少なく眺めも良く、人も居ないしいい縦走路である。
若干不明瞭な所もあるが、視界があるときなら問題なし。

天気もそこそこで気温も丁度いい。
白河内岳に到着【8:00】
笹山が別名黒河内岳だから、それより白いのか??
百高山に入ってると思っていたら入ってなかった。
百高山選定の基準は謎やな・・・。

植生は北アルプスに比べると単純で花も少な目

咲いているのはコゴメグサと、このタカネビランジぐらい。
知らんかったけど、タカネビランジは南アルプスにしか無いらしい。

そんなビランジやコゴメグサを眺めながら、辺りはガスが抜けたり入ったり。
誰も居ない貸し切りの道。
アップダウンも少なくあっと言う間に大籠岳到着【9:05】
ここは百高山の一座らしい。

大籠岳を後にして先に進む
降りそうで降らないね~とか言ってたら・・・

広河内岳の登りの手前で降ってきた・・・。
仕方なく雨具を着込んで最後の登り

景色も無いので花でも見ながら歩いていたら
上の写真の花の違い分かります??
写真で見ると違うけどフィールドで見るとほぼ違いが分からない!
でも、なんか違うな~と思って写真撮ってあとで調べたら
上:ソバナ 下:シャジン
合ってます??

なんて柄にもなく考えながら登っていたら
広河内岳到着【11:00】
笹山からの縦走路は思ったよりしんどくなかった。やはり核心は笹山の登り&テント装備の重荷ですね。
山頂手前で雨も止んで、ガスも取れて来て農鳥岳がチラ見え。
(ガイドのくせに)農鳥岳に行った事が無いので、(仕事でなら)行ってみたいな~、なんて考えながら大休止(笑)

休憩後、後は大門沢に下るだけ。
分岐を【12:05】に通過して・・・

ドドッーーと下って大門沢小屋に【15:10】到着
本降りに遭わずに何とか到着。まだ日頃の行いが良いようだ(笑)
最近管理人さんが代わった(らしい)、大門沢小屋。
初めて泊まったけど、北アルプスには無い古く静かでいい感じ。何と言ってもガイドはビールが飲み放題!!(笑)
まぁ(仕事中なので)そんなに飲めるもんじゃないけどね(^^;)

3日目

最終日の朝
質素な朝食を頂いて、富士山を拝みながら出発【6:00】

濡れていたらさぞかし肝を冷やしそうな丸太橋を二つほど渡り・・・

なんか、美味しそうに見えるサルノコシカケを見たりして・・・

サクサク下って、雨にも降られず、暑い~~とか言いながらゲート到着【8:45】

奈良田温泉で汗を流して、タフなラウンド縦走終了!!
事前の天気予報にしては本降りに遭わずに済んだ!雨男脱却か!?(笑)
しんどい縦走ですが、山梨百名山の笹山を単純往復するよりは充実感がありますよ!
体力にまだ自信がある方オススメです!