2020/9/20  大笠山~大門山縦走

昨年の豪雨で林道ゲートの650m先で林道が大きく崩落。 例年の登り口になる「ブナオ峠」まで車で入山できない。
うぅ~ん 困った。
例年通りブナオ峠から反時計回りに縦走すると最後の最後に危険な鎖場が現れる。では時計回りなら・・・登行高度が400m増えるし。
考え尽くして時計回りで縦走する事に。林道崩壊地は縦走中にスタッフがロープを固定。足場を作り暗くなっても安全に下山できるように整えることが条件の縦走でした。

早朝4:15に桂湖の登山口より登山開始です

早朝の4:15に桂湖にある登山口から登山開始です

   

登り始めはハシゴや鎖のついた岩場です。前日の雨で岩場が濡れていて慎重に通過します

   

5:30過ぎにようやく明るくなり、ヘッドランプをしまいます

   

大笠山までは急登の連続…

   

登山開始から約4時間。
9:12に大笠山に到着です

   

山頂のすぐ近くに建つ避難小屋です。
小さいですが、とても綺麗な小屋です

   

この先が大門山へ向かう縦走路となります
最初に向かうのは奈良岳です
奈良岳までの道は整備が行き届いていません
踏み跡やマーキングはありますが、草藪が覆いかぶさっています

   

大門山まではまだまだ長い道のりです

   

11:54
奈良岳に到着です

   

先はまだ長いので少し長めの20分の休憩の後、次なるピークの見越山に向けて出発します

   

奈良岳から先は道が歩きやすくなります

   

12:46
見越山到着です
これで縦走路の半分を僅かに過ぎたあたりでしょうか

   

見越山からは一旦100メートル以上下ります

   

14:28
赤摩木古山に到着です
珍しい読み方で、「あかまっこやま」と読みます

   

登山を開始した桂湖が望めます

   

次はいよいよ大門山です
この縦走路の終点まであと一息です

   

15:41
大笠山からやく6時間の縦走のゴール、大門山に到着です

   

大門山からブナオ峠に向かう道はとても快適です

   

16:56
なんとか日没前にブナオ峠に下山です

この先約10キロの林道を歩いて下ります
本来このブナオ峠までは車で入って来られるのですが、今年は林道の斜面が崩れてしまい、車両通行止めとなってしまっています

結局宿泊先の宿に着いたのは19時30分過ぎでした
登山開始から実に15時間以上に及ぶ大変長い山旅でしたが、怪我などする事なく全員が無事に宿に戻れました
参加された皆様、本当にお疲れ様でした

    

崩落地(下方より)ガードレールの左は10mのコンクリート壁。そのまま川底まで数十メートル急斜面。
転がり始めたら止まらない傾斜。
写真はゆるい傾斜に見えますが、さにあらず

   

工作中
まずはロープをフィックス。
ロープの一端を木に結び、ハーネスを装着してアッセンダーも装着。
堆積したガラガラの岩は体重を乗せるとザザザ~と崩れていくのです。

   

頭上は地獄のような光景。
いつ落石が襲ってくるかヒヤヒヤでした。

   

こちらは上方の写真。
崩落の距離は100mはないですが、気軽に歩けるところではないですね。
クワで足場を作る作業を含めて4時間の工作でした。
もちろん1日だけ歩ければいいわけで、雨が降ったりして崩落が続けば固定ロープは切れ、
足場もなくなりますから、これを当てにしないでくださいね。